冬の銀世界、春の芽吹き、夏の日差し、秋の紅葉を楽しむ国内旅行

四季折々の風景、日本の情緒あふれる四季の顔を楽しむには、旅行が一番!

琵琶湖一周旅行

1月下旬に夫と2人で滋賀県に旅行に行きました。国内旅行で様々な土地を観光するのが好きで、先日もエントランスの日帰り旅行に参加してバスツアーを楽しみましたが、バス旅行で乗っているだけで楽しい場所まで連れて行ってくれるのは大変楽しかったのですが、主人は好きに動き回りたかったようで、バスの中ではすでに「次回は二人でどこへ行こうか」との話になった時に、今まで滋賀県を旅行したことがなかったことに気付いたので、琵琶湖を見に行くプランを立てました。

移動手段はまず最寄りの空港から伊丹空港までは飛行機で、そしてリムジンバスで京都駅まで行き、JRで大津市まで移動しました。滋賀県に入ってからは、レンタカーを借りて琵琶湖周辺をぐるっと観光して回りました。宿泊は大津市に1泊、彦根市に1泊、また大津市で1泊という3泊4日の旅でした。

季節5.jpg

レンタカーを借りて移動し観光したので、参加したオプショナルツアーはありません。主な観光場所は、比叡山延暦寺、近江八幡、彦根城、長浜黒壁スクエア、浮御堂、白髭神社など。旅行の時期が冬だったので、冬季には営業していない琵琶湖を楽しむスポットもありましたが、当初イメージしていたよりも観光したいスポットが多く、盛りだくさんの内容でした。

比叡山延暦寺や近江八幡、彦根城などは歴史を感じることができ、長浜は古いものと新しいものが混在している雰囲気でした。そして白髭神社や浮御堂はパワースポットと言われているだけあり、神秘的でかつ幻想的な場所でした。身体がすっと軽くなるようなそんな不思議な感覚がありました。
 
食事では、有名で高価な近江牛からご当地グルメの焼鯖そうめん、地元で愛されているサラダパンなど、魅力的で思い出に残る食べ物が多々ありました。近江牛は口コミサイトで高評価だったところを選び、高価なのでランチの時間帯に行きました。ステーキセットを注文しましたが、ボリュームも多くもちろん味も抜群に美味しく満足しました。

レンタカーで移動しながら旅行する醍醐味は、自分たちで好きなように旅ができるということです。全国都道府県の中で滋賀県を選び、さらに琵琶湖を一周するという旅は、かなりマイナーな計画だと思いますが、見どころが多く食べ物も美味しくてかなり充実した旅行になりました。

一番感激したのは、とにかく琵琶湖が広いことでしょうか。さすが日本最大の湖といった感じで、エリアによって様々な表情を見ることができました。食べ物で面白かったのは「鮒ずし」。強烈なニオイがすると聞いていたものの、考えていた以上のニオイ。初心者でも食べやすい臭みの少ない物から本格的な物まであるらしいのですが、挑戦したのがかなりの上級者向け。鼻をつまんでも、1口しか食べることができませんでした。

またテレビ番組で紹介されていて、是非食べたいと思っていたのが「サラダパン」。地元ではロングセラー商品だそうで、本店に行って購入しました。コッペパンにたくあん漬けをサンドしたパンで、あまり味には期待していなかったのですが、意外な組み合わせの美味しさに驚きました。

滋賀県の冬を甘く見ていたこともあり、旅行の途中で突然の雪に見舞われて慌てました。レンタカーを借りる際にスタッドレス車を選ぶかどうか悩みながら、大丈夫でしょうと判断して普通車を選んだために、「このまま雪が積もったらどうしよう」と半ばパニックに。幸い道路に雪が積もることはなく、危ない目に合うこともありませんでした。

また残念だったのは、冬の季節では存分に琵琶湖を堪能できないということ。この時は夫の仕事の関係で、1月の冬の旅行となってしまったのですが、それ以外の時期であればもっと琵琶湖を楽しめたのではと感じています。例えば、琵琶湖ビューを存分に堪能できる山岳リゾート施設の「琵琶湖テラス」が旅行時には営業していなかったのが残念でした。

また「琵琶湖バレイ」というレジャー施設で体験できるアクティビティや琵琶湖上で体験できるビーチレジャーも、もちろん冬では体験できず。「絶対にもう一度夏にリベンジ旅行しよう」と夫と話しています。

カテゴリー:

三陸へ傷心旅行

だいぶ前になりますが、父を亡くし、家族それぞれが困難を抱えていた時期に、気分転換にと宮城県から海岸線に沿って北上し、岩手県の内陸部に行く旅を企画しました。移動手段は、全行程私が運転する車で、季節は夏のお盆の季節。晴れた日の海岸沿いの道は、樹々が程好い影を作り、海も見えて、ドライブは快適でした。

二泊三日の旅の一日目。行き先は、利府経由で仙台松島道路を石巻、その後(当時)志津川町の「ホテル観洋」へ向かいました。二日目はホテルを出発後、陸前高田から遠野市へ行き、一関市の「いつくし園」に到着。三日目は宿近くの厳美渓から、伊豆沼を観光して帰途に着きました。

一日目はできれば行きたいとチェックしていたのですが、石巻のサン・ファン・バウティスタ号と、石巻ハリストス正教会には行きそびれましたが、昼食を石巻の鮨芳さんで頂き、大変おいしかったです。一日目の宿は志津川町の「ホテル観洋」でしたが、料金に比して、食事やサービスが充実していました。

夕食は海の幸が盛りだくさんで、「鮑の踊り焼き」などがあり、初めて見る雑技団の技を楽しみながらの夕食でした。朝食はビュッフェ形式で、好きなものを選べるので、良かったです。二日目は、昼食はコンビニでおにぎり等を購入し、宿へ。「いつくし園」では土地のものを使った料理が出されたという印象があります。

季節4.jpg

旅の途中に三陸海岸沿いの道を右手に海を感じつつ、木漏れ日の中のドライブは、とても気持ちよかったです。面白かったことは、目的とする観光地に辿り着けた時です。遠野市では、千葉家の曲がり家を見て、昔の人の生活の一端を見、現在も人が生活を営んでいるということに、驚きました。

宮沢賢治さんの「注文の多い料理店」は、設定が面白く、その中の「山猫軒」という店の名前をつけた喫茶店が花巻市にあるというので、ネーミングセンスにひかれて、行ってみたいと思いました。ここは、辿り着く事が出来て、お店でデザートを頂きました。お店の下に売店があり、その中には、陶磁器製の指先程も小さな猫のお守りがあり、全体運、恋愛運、金運、健康運等によって、猫の色が違っていて、面白かったです。

いつくし園では、紙の台紙ではなく、少し小ぶりのしっかりした台に、細い革製の紐がついていて、小さく色褪せていないきれいな押し花の栞を購入し、大切に使わせて頂いております。そこから南下して、最終目的地の伊豆沼では、蓮の群生を見て帰途につき、充実した旅となりました。それぞれの土地で、人の親切や優しさを感じることができたおかげだと思います。
下調べ不足や、現在多くの人が使っているようなカーナビ等がなく、スマホ等も持っていなかったので、目的とする観光地や、食事処に辿り着けなかった時に、昼食をコンビニで済ませたりしたことです。現在のように便利な機器があれば、辿り着けたかもしれないと、思いますが、ガイドブックの地図や、ネットで調べた地図を印刷して、持ってきたものを頼りに、目的地を探しまわって、結局辿り着けないときは、悔しかったです。

探し回ると時間がかかるので、その時は別の選択をして、切り替えるという事も学びました。感動したことは、千葉家の曲がり家を見学した時の事。現在の便利な生活から考えると、寒さの厳しい北国で、昔の人はよくこんな厳しい生活をと思い、現在もそこに生活している人がいるという事に驚きました。自然を大切にする生活をしている人々に、畏敬の念を感じましたが、自分にはちょっと厳しいかも、とも思いました。

辿り着けない旅にも、少しだけ、面白い面もありました。全行程を通じて、人々の親切や優しさが感じられて、充実した旅となり、良かったです。大震災で、大変困難な中、頑張っている姿を拝見しています。無理せず生きてほしいと思います。

カテゴリー:

大間でマグロを楽しむ

北海道に住んでいますが、コロナ騒動前の2019年、函館からフェリーで大間に渡りました。青森市へ渡る方法もあるのですが、観光の目的はどちらかと言えばマイナー志向。大間のマグロと作りかけの原子力発電所。そして風間浦村の下風呂温泉と恐山を目指したのです。ワゴン車に妻と二人、愛犬を連れての旅でした。函館ー大間ルートを選んだ理由のひとつには愛犬の船酔いが心配だったこともあります。わずか1時間程度の船旅。犬には、さほどの負担ではなかったようです。

大間の原子力発電所は観光地ではないのですが、興味があって遠巻きに眺めました。ブルーシートで覆われた巨大なエリアは重々しい感じだったことを覚えています。その麓にあったのが「あさこはうす」。原発反対を唱えて立ち退きを拒否した女性のお宅です。ソーラーパネルや温水器などの設置された小さな木造住宅と広い畑に犬がたくさんいました。どなたもいらっしゃらなかったのですみやかに帰りましたが、造りかけの巨大な原発とのコントラストが印象的でした。

そして、迎えた昼食。大間と言えばマグロが有名です。数ある料理屋、民宿の中でも「海峡荘」は断トツの人気。裏手にキャンプ場もあり、多くの旅人の空腹を満たします。出されたお刺身のひと切れの厚みに驚いたのは言うまでもありません。カットステーキのようなマグロの刺身。ホタテ、ウニと海の幸高級食材てんこ盛りのランチでした。このランチを食べるためだけに訪れたいと思った次第です。

大間から国道を南下すると、風間浦村という本州最北の村です。井上靖の小説「海峡」のモデルになった村です。海沿いの岸壁にへばりつくような小さな漁村で、どこを歩いても風情たっぷり。文豪が愛したのも頷ける村です。この村のアンコウ料理も有名なのですが、大間でマグロを堪能したばかり。

季節3.jpg

ひとっ風呂浴びようというのが足を停めた目的です。知る人ぞ知る名湯「下風呂温泉」。何百年もの昔から湯治場として地元はもちろん、旅人の疲れを癒してきたそうです。温泉旅館の日帰り入浴もありましたが、利用したのは公衆浴場の「大湯」。ひなびた感じの建物が、昭和を思い起こさせノスタルジックな印象です。こういうタイムスリップ感も旅行のだいご味のひとつと言えるでしょう。

お湯は濃厚で、とにかく熱い湯。死ぬほど熱い湯にさらりと浸かる地元民に驚嘆したのは言うまでもありません。思い切って浸かって、体中が真っ赤っかになりましたが、浴後はサラリ。湯切れが良くて、何だか身体中の汚物をすべて吐き出したような感じです。温泉好きの私にとって、生涯最高の温泉となりました。

風間浦村から少し南下して山の方へ車を走らせると、恐山。北東北随一の観光名所でもあります。てっきり多くの観光客がいるのかと思っていたら、季節はまだ5月。場所によっては雪も残っているため、ほとんど貸し切り状態でした。この恐山の中にも温泉があったのは驚きです。白濁した濃厚な硫黄泉は魅力的でしたが、さきほど下風呂温泉を満喫したばかり。今度にしようと思い、山中を散策した次第です。

硫黄に白く染まった山は荘厳でもあり、怖くもありました。けれども、いちばん怖かったのは恐山からの帰り道です。なかなかの傾斜のワインディングロード。しかも一部雪の残っているところもありました。4WDでスタッドレスタイヤを履いていたとはいえ、未経験の道です。慎重に運転したのは言うまでもありません。

右に左に揺られながら愛犬は嘔吐し、ダッシュボードの上のペンやコインがコロコロします。対向車と会わなかったのがせめてもの救い。這う這うの体で下山しました。人の少ない季節に行くのは、空いていて独り占めできる反面、やはり何らかのリスクがあるのだと実感した次第です。

カテゴリー:

宮城でサーフィンを楽しむ

自家用車で以前勤めていた会社の同僚3人と、転勤で宮城にいる同僚の4人での旅行へ行きました。山梨県から高速道路を乗り継いで、宮城の友人2人と岩手の友人2人にも会いながら、観光地を巡る旅でした。女性は私を含めて2人、あとは男性で共通の趣味としてはサーフィンがあるので、宮城でサーフィンをするのも旅の目的の一つでもありました。旅行した時期としては、9月中旬で暑すぎずに楽しい旅を満喫しました。

主な観光場所は、山形県の有名な観光地でもある山寺と、宮城県の松島、蔵王のお釜を見たり、あまちゃんで有名になった久慈のロケ地巡りです。山寺は正直ナメていましたが、30分以上の階段に、本当にヘトヘトになりました。でも、上からの景色は最高で苦労して登った甲斐がありました。

食事は、やはり宮城と言えば牛タンです。有名店で肉厚の牛タンと麦トロを堪能しました。松島では、新鮮な海鮮丼を頂きました。そのお店の壁には、2011年の震災の津波がここまで来ましたとテープが貼ってありました。こんな高さまで水没したんだなとしみじみ思うのと共に、リアルな恐怖を感じました。ちょうどその食べている時間大雨が降って、店内は道路から水が入って来て、サンダルが思いっきり水に浸ったまま食事をしました。

旅行はいろいろな場所を巡ったり、懐かしい友人にも再会でき本当に楽しい思い出ばかりでした。特に印象的だったのは、その当時大人気だった朝ドラのあまちゃんのロケ地巡りです。本当は久慈駅から三陸鉄道に乗る予定でしたが、なんと台風接近のため運休。車で駅まで行った私たち以外に観光客はまばらでした。

季節2.jpg

久慈駅でウニ丼を食べるのを楽しみにしていましたが、台風の影響で海が荒れていてウニが取れず、お弁当も購入できませんでした。ちょっとブルーな気持ちの中、構内を見渡すとあまちゃんのコスチュームが置かれており、自由に来て良いとのことでした。頭には北の海女のハチマキ、あまちゃんのコスプレをして手にはウニのおもちゃ。最高の写真が撮れて、ウニ丼の悔しさもすっとびました。

観光課に聞いたら、今だったら車で灯台まで行けるとのことで、小雨の中海岸線を走りました。多分こんな日じゃなきゃTVの影響で凄い人出だろうけど、スキスキ状態。撮影スポットもひとりじめ、ほとんど人の居ないロケ地を存分に満喫することが出来ました。たくさん写真を撮って、今でも疲れた時に見ては「楽しかったな」と思い出しては笑顔にしてくれます。

旅行の中では、宮城の友人の家に泊まって久しぶりにみんなで飲み明かしたこともありました。会社の転勤で山梨から宮城に移住して、数年ぶりの再会でしたが、何年も会って無いとは思えない感じでした。心おきなく何でも話せる仲間との時間は、本当にかけがえのないものです。仲間っていいな?としみじみ感じました。

でも、ちょっと飲み過ぎてしまったせいか、熱く語り出して口論になる場面がありました。内容は仕事の話でしたが、私からするとどちらの言うことも間違っておらず、その白熱さになんだかジンとしてしまい、思わず目頭が熱くなってしまいました。最近年齢のせいかテレビを見ていても涙が出ることがあり、ちょっと感動するだけで涙もろくなっているのもあるのですが。

言いたいことも躊躇ったり、どう思われるかを気にして意見も言えない風潮も最近はあります。それとは対照的に語り合う姿に、信頼関係を深く感じることが出来ました。口論の次の日には、何事も無かった様に笑顔で朝食を食べる様子に、やっぱ仲間は良いなと感じました。言いたい意見をお互い言い合える関係は今後も大切にしていきたいです。その朝食で食べたマッシュポテトの美味しかった事が今でも忘れられません。

カテゴリー:

冬に北海道で海の幸を楽しむ

寒い時分にわざわざ寒いところに行くなんて、と思われる方も多々あるとは思いますが、春夏秋冬の函館を知っていますが、1番のイチ押しは結局真冬です。今回の宿は函館市内ではなく、隣の「湯の川温泉」に泊まりました。宿の手配は旅行法人にお願いしました。年末なので割高でしたが、友人とスケジュールが合うのがそこだけだったので仕方がなかったです。函館から湯の川まで置き換えする事例は、路面電車を使用すると楽しいです。クリスマス時に行くのもベストチョイスです。

季節1.jpg

1番衝撃だったのは、宿で出た食事のじゃがいもとしおからの取り合わせでした。じゃがいもの甘みと新鮮なイカならではの風味が大変美味しく、何よりお酒が進みました。ついスタッフの方に「この塩辛をお土産にしたいのですが、どこで売っているのですか」と聞くと、笑って「瓶詰ではなく、都度新鮮な食材で作っているのですよ」と言われてしまいました。お寿司やカニも美味しいのですが、特にイカのおどり食いが楽しくかつ美味しく、2倍楽しめました。メニューにはしおからとは書いていないのに、じゃがいもを注文すると一緒に出てきます。

なお、冷たいタイミングだからこそ温泉で温まりましょう。寒い!と感じながら温泉へ向かって浸かった時のあのしびれるような感覚は本当に疲れが一気に飛びます。日頃の疲れを優しいお湯で癒し、また頑張って仕事してお金を貯めてまた旅行に行こうという気持ちにさせてくれます。

北海道という事で海の幸は申し分ないくらい美味しいです。ベンチや休息可能なスペースもあっちこっちに設けられていますので、購入や散策の合間に海を見て一休みなどができ、相当癒されました。あの美味しさはやみつきになりました。湯の川温泉はやわらかいお湯なので、冷えたボディーを自分のペースで温める事ができます。食べ物も良かったです。海に面している街なので、どこからでも海が見えます。
 
ロープウェイを利用したのですが、靴はスニーカーやかかとの高くないブーツなどが良いでしょう。途中でロープウェイの乗り場の近くを通りました。バスもゴールデンウイークは混むのではと心積もり、ふたりだと割高と考えつつ観光タクシーを選択。帰り道は教会などのライトアップも見る事が出来て良かったです。

移し変え手段は路面電車と路線バスとタクシーになります。滑って怪我をしてしまったら、やはりの旅行が台無しです。函館は広い街ではないので、函館市内から湯の川までタクシーを使っても都内のように割高にはなりません。宿泊施設から出発して、座ったままでスムーズに山頂まで行けます。

お土産ものんびり買う事が出来、大得心。ただし、実際に現実に大正解でした。ロープウェイが検針期間の為バスは渋滞していましたが、私達のタクシーはスイスイ山頂に到着し、相当ステキな夜景を見る事が出来ました。真冬の函館は雪道になります。そのため装備はしっかりとしないと、と思いました。

チーズ好きなら感動する美味しさです。お酒好きなので、たくさん函館地ビールを美味しくいただきました。他にもガラス細工や雑貨、サンタのポストなど諸々満喫できるので、仮に外の天候が悪くても、ここに来れば半日は暮らせる事間違いなしです。運よく日曜日に重なると教会の中を見学でき、独特の佇まいを味わう事が出来ます。

八幡坂に行ったのですがこの坂の周辺には、いくつもの教会が立ち並びます。美味しいソフトクリームやカフェなどもありますので、坂道を登って疲れたら一休みするのにジャストです。金森倉庫にも行きました。お食事処やビアホールなどもあります。人気はスナッフルスのチーズオムレットです。函館山の多彩な紹介が相当学習になりました。ただ景色を見るだけではなくて、歩みや背景を知って観光するのでは、しかもその街の違った顔を見る事ができました。

カテゴリー:

  
Copyright © 2016 季節を楽しむ旅行へ行きませんか? . All rights reserved